
よくある質問

白内障でよくある質問
Q.再手術はありますか?
A.手術で濁った水晶体の中身を全てとってしまいます。水晶体自体が再生されることはないので、2度白内障手術をすることはありません。挿入されたレンズも一生そのままです。
Q.痛くないですか?
A.目薬だけの麻酔ですが痛みを感じない部分の切開(傷口)なので痛みは少ないです。 当院では同時にテレビで手術の映像を流しています。不安な方は一度見学に来られませんか?(事前に予約が必要です)
Q.費用は?
A.・70歳未満の方・・・片眼 約43,000円
・70歳以上 1割負担の方・・・ひと月の限度額12,000円
・70歳以上 3割負担の方・・・ひと月の限度額44,400円
※高額医療費の現物給付制度が適用されます。手術を受ける月は、限度額までお支払いいただくと、当院窓口ではそれ以上のお支払いはありません。
Q.・内科で血液が止まりにくい薬をのんでいますが?
・心臓にペースメーカーが入っていますが?
・腎臓透析をしていますが?
A.当院は無出血手術を行っていますので、お薬をやめる必要はありません。ペースメーカーの方も何ら問題はありません。 透析の方は透析スケジュールに合わせて来院日・時間をかえて予約をとります。
Q.メガネは要りませんか?
A.全く眼鏡が要らなくなる訳ではありません。 手術後も見る距離によっては眼鏡が必要となります。
Q.車で来てもいいですか?
A.手術当日だけは車の運転での来院は出来ません。 前処置として散瞳剤(瞳を広げる薬)を点眼するため4~5時間はピントが合いにくいのです。
Q.・体が少し不自由なのですが?
・家に病人をかかえているのですが?
A.先生の言うことがわかるのであれば、体が不自由でも問題ありません。車椅子で来院される方も少なくありません。安静の必要がありませんので普段どおりの生活家事が可能です。制限する事は、手術当日、手術した眼をぬらさない事です。当院では、当日だけ、入浴、洗顔、洗髪は中止してもらいます。(首から下のシャワーは可能です。)また定期検診の間隔も遠のいていきますので、来院回数が少なくてよいです。
Q.何歳まで手術できますか?
A.何歳でも可能です。当院では99歳の方を手術して喜んでいただいたこともあります。
Q.誰でも見えるようになりますか?
A.見えにくい原因が水晶体の濁りだけで、他の部分が健康であれば見えるようになります。他の病気の発見の為にも来院して診察が必要です。
Q.付き添いはいりますか?
A.原則、眼帯はせずに帰宅出来ますのでお一人で来られる方もたくさんいらっしゃいます。
